忍者ブログ
奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています    葬祭業一筋20年になります    奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の式が終わったあとに、あすなら1番街へ設営に行きました

どうしても商品のならべ方やPOPの書き方がむつかしいので、
一緒に式に入ったスタッフも同行してもらいました

やはり、今まで葬儀の仕事がほとんどの私とは比べものにならないくらい
上手に商品をならべてくれて
ホッとしています

POPも書いてくれました

なんとかお店の形はできつつあります
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします
PR
プレビアのお店をするにあたって、はじめてのことが多くていろんなところへ勉強に行ってます

今日はPOPの勉強会にいってきました

先生にいろいろな方法を教えてもらいました
カタカナからひらがな、数字など小学校一年生が勉強するみたいに
一文字づつ、ます目の中に書く練習です

POPはだらだらとたくさん書き込んでもダメなんです
通りすがりに見ていただく為 、わかりやすくたんてきに
値段なのか商品の名前なのかイメージなのか
どこにポイントを置くのかにもよって違ってくるそうです


「塩サンマ」作ってみました
うれしくて今晩のおかずはさんまにしてみたいです

明日は「プレビア」の分をつくってみます
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いし
ただ今 プレビアのチラシを作っています
パソコンと悪戦苦闘しています
印刷の複合機もきれいにはできないので
近くのコンビニに行っては切ったり、貼ったり、縮小したり
でも、コンビニのコピー機は持ち込みの用紙(ピンク色)は入れれないんです

ピンク色の用紙を用意してるんですけど
何とか出来上がりましたら
皆さんに見ていただきます

それとポップなどの資料をラミネターという物できれいに仕上げ
少しづつ開店準備へと進んでいます

いままでと違い仕入先の業者さんとのやり取りや
お店の宣伝や商品の説明のポップなど
頭のなかもいっぱいです

葬儀の現場でも私のかわり(コピー)をたくさん作りたいし
私の経験してきたことを教えたいと思います

でもそんな長年の経験は必要なかったりしますね
もっと大事なのは「思いやる気持ち」なのかもしれません


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします

今日はプレビアで販売しようと思って発注をかけていたローソクが届きました

このローソク屋さんは岡山のローソク屋さんです

ローソクと言えば古い人は「カメヤマ」を思い出すでしょう

実際のローソク市場のほとんどはやはり「カメヤマ」さんらしいです

特に仏事に関しては圧倒的に強いみたいです

ところが、このローソク屋さんもここ10年は仏事に力を入れて
躍進してきているのです

「ペガサスキャンドル」と言いま

新規参入らしく考え方も斬新なので
うちの社長のお気に入りです

四日市にいた頃からの付き合いらしく
毎年東京での展示会には必ずいきます

奈良の有名な燈花会のローソクのペガサスさんが受け持っています

今回のプレビアのオープンに関しまして
ご協力いただいた業者さんです

また、何回か岡山へ行って色々と教えてもらうつもりです

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします

プレビアの入るところの名前が
「あすなら1番街」と言います

昨日はその会合があったんですが
都合でいけなくなりました

仕事が立て込んでいる上に
耳が痛くて耳鼻科でみてもらったら外耳炎になっているらしく
無理をせずに代わりに社長に行ってもらいました

社長に行ってもらうのはあまり気がすすまないのですが・・・

なぜなら、女性の起業を目指すところであることも理由なんですが
他に少し世間の人とピントがずれているところがあったりするからです

その会合は特に「世間の奥様」と言われるような
一番、ものを見る目が厳しい50代の奥様が中心の会合だからです

普通は遠慮してとか気を使ってとかで
あまりしゃべらないとか
本音の部分は最低限しか出さないとかの
駆け引きがあるのですが、
社長の場合はそんなことはお構いナシに
なってしまう恐れがあったんです

案の定、駐車場の件とか
テーブルの件とかで
なにかあったみたいです

一緒に店を出す皆さんに「変な人」と思われていないかとても心配です

社長は「完璧 ちゃんと話してきたよ」
と言っています

次回の会合まで不安は消えません
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします
プロフィール
HN:
代表  寺本恵美子
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン

0120―365―442


株式会社オフィスシオン 専務取締役

儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)

1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)

日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー

ホームヘルパー2級


オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
日本中の葬儀社の企画室
trans_bannar.JPG



   トランスブレイン
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/16)
(12/21)
(12/21)
(10/24)
(09/22)
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]