奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています
葬祭業一筋20年になります
奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日は早朝からの式典が続きました
今朝は午後からの式典の現場ですから少しゆっくりとできます
けど、どうしても早く起きる癖がついてしまっているので
朝の目覚めは同じです
今日は司会もなくセレモニースタッフとしての現場です
そして、3時出棺
となれば、今日はドンデンをすることも
まずないと思うので
夕方にはプレビアに行く予定です
都市部の葬儀は年々小規模化していることは
いつも書いていますが
開始時間が早くなっていることも一つの特徴です
少し前は11時から12時というスタイルが多かったんですが
その時間がとれない場合
後ろにずらすのではなく
前にずらすことが多くなっていますから
10時から12時というスタイルが増えてきました
奈良市内であれば11時から12時の次に多いのは
10時から11時です
特に会館での葬儀の場合は非常に多いスタイルです
先日から続いていた早朝の式典は
それよりも30分早くて9時半から10時半 11時斎場入場です
そうすると遠方の親族も4時までには仕上げの食事も全て終わって
帰っていただけます
葬儀も1泊2日で全てを終わらせるようにかわってきたのでしょうね
今日の現場は地域性の濃い現場で
地区の人のお世話になりながらの
昔ながらの現場です
こんな葬儀はどことなく「ホッ」とすることもあります
何でもスピーディにすすめる時代の中で
こういうところもあっていいのではないのでしょうか
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします
家族葬のコツ教えます
今朝は午後からの式典の現場ですから少しゆっくりとできます
けど、どうしても早く起きる癖がついてしまっているので
朝の目覚めは同じです
今日は司会もなくセレモニースタッフとしての現場です
そして、3時出棺
となれば、今日はドンデンをすることも
まずないと思うので
夕方にはプレビアに行く予定です
都市部の葬儀は年々小規模化していることは
いつも書いていますが
開始時間が早くなっていることも一つの特徴です
少し前は11時から12時というスタイルが多かったんですが
その時間がとれない場合
後ろにずらすのではなく
前にずらすことが多くなっていますから
10時から12時というスタイルが増えてきました
奈良市内であれば11時から12時の次に多いのは
10時から11時です
特に会館での葬儀の場合は非常に多いスタイルです
先日から続いていた早朝の式典は
それよりも30分早くて9時半から10時半 11時斎場入場です
そうすると遠方の親族も4時までには仕上げの食事も全て終わって
帰っていただけます
葬儀も1泊2日で全てを終わらせるようにかわってきたのでしょうね
今日の現場は地域性の濃い現場で
地区の人のお世話になりながらの
昔ながらの現場です
こんな葬儀はどことなく「ホッ」とすることもあります
何でもスピーディにすすめる時代の中で
こういうところもあっていいのではないのでしょうか
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします
家族葬のコツ教えます
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
代表 寺本恵美子
HP:
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
シオンリンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索