[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとか、ここ数日の司会の連続をこなしてきました
少し疲れ気味です
「ブログを更新するまでは寝たらあかん」と言われますので
疲れているんですが更新中です
毎日が超ハードです
私は何年か前までは献茶婦として1人の個人として働いてきました
そのころは現場が終わればそれで仕事が終了
お通夜終了後は現場から一番近い自販機で
大好きだった飲み物を買って奈良市内まで帰って来ていました
それから、日付が変わる頃まで
「明日への活力」と題していろんなお店を回っていました
今から考えると本当に無駄な時間を過ごしてきたのかもしれませんね
現在では、家に帰って翌日のナレーションの作成や
愛犬との散歩中にウォークマンでBGMを聞きながら
耳に引っ掛ける手元ライトで照らしてナレーションの練習
こうやって仕事付けの日が続きます
葬儀の現場のない日には
ホームページの打ち合わせや
知らないところへ研修に連れ出されて
毎日が葬儀のことばかりです
先日、ある人から
「何が楽しいの?」と聞かれましたが
私自身何もわかっていません
何が欲しいのでしょう?
かといって貯金なんか1つもできていません
カバンが欲しいわけでもなく
貴金属が欲しいわけでもなく
服は毎日制服で十分
食べ物は180円ラーメンの大ファンで
吉野家と松屋とすきやのブタ丼の味の違いもわかります
すこし、えらそうに思われたらごめんなさい
ただ、今は自分をみがくことが一番楽しいように思えます
いくら貴金属やブランド物で固めても
それがお客さんのためにはなっていませんから
私自身をみがいて、(特に葬儀の事に関しては)
もっと超一流の司会者や担当者となれるためのことが一番大切だと思います
だから、自腹で東京にも勉強に行きますが、
1回行けば最低10万円はかかります
最近では毎月のように東京へ何らかの勉強に行くようになりました
こんなところに費用がかかっているんだと思います
そして、今は業界全体のことをいろいろ勉強したりするので
以前よりも多角的に物が見れたり
判断できるようになってきていると思います
最後に、実は明日からオフィスシオンは体制がかわります
今までは個人事業主の集まりみたいな会社でしたが
明日からは新しい 株式会社オフィスシオン となります
ここ数年本腰を入れてやってきたことが少しだけ実ったようでうれしいです
今まで支えてくれた皆さんに感謝して本日はこれで休ませていただきます
ありがとうございました
「プレビアクラブ」 ←入会案内と会員登録はこちら
今日も上の3つをポチッとして下さい
家族葬のコツ教えます
家族葬のプランあります
0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア
0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン
365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
私たちと一緒に仕事をしませんか? 葬儀求人ステーション
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |