奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています
葬祭業一筋20年になります
奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
選挙の季節には
ワイヤレスマイクは危険です
選挙カーが通ると
その周波数が同じだと
入ってくるんです
葬儀会館のスピーカーに突然選挙カーの声が
響き渡ることがあります
前々から
「ワイヤレスは危険」
「そんなものを信用するな」
「どんな音がはいってくるかもしれやん」
「昔はしょっちゅうCB無線なんかが入ってきてた」
「予備のマイクとして使うべき」
「ワイヤレスで司会をしたり
寺用にワイヤレスを使ったりしているのは
プロの司会者でなくど素人」
などと社長からやかましいほど言われていました
先日、ある会館で葬儀の始まる直前に
突然選挙カーの声が響き渡りました
私はワイヤレスで司会もしてませんし
寺用も有線でした
このことを社長に報告すると
「システムを全くりかいしていない」と怒られてしまいました
ワイヤレスを喪主様の挨拶用に使おうと思い
ボリューム調製まではしてあったんです
だから、音が入ってしまいました
「使用しないマイクの音量は必ずきること」
「特にワイヤレスは周波数さえあえば
どのマイクでも拾ってしまうのだから」
「有線でも同じ」
「寺が着席してから音量を上げる
退席で立ち上がる直前には音量はゼロにする」
「こんなことは司会者の基本中の基本」
また、コテンパンに怒られてしまいました
今日も上の3つをポチッとして下さい
家族葬のコツ教えます
家族葬のプランあります
0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア
0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン
365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
ワイヤレスマイクは危険です
選挙カーが通ると
その周波数が同じだと
入ってくるんです
葬儀会館のスピーカーに突然選挙カーの声が
響き渡ることがあります
前々から
「ワイヤレスは危険」
「そんなものを信用するな」
「どんな音がはいってくるかもしれやん」
「昔はしょっちゅうCB無線なんかが入ってきてた」
「予備のマイクとして使うべき」
「ワイヤレスで司会をしたり
寺用にワイヤレスを使ったりしているのは
プロの司会者でなくど素人」
などと社長からやかましいほど言われていました
先日、ある会館で葬儀の始まる直前に
突然選挙カーの声が響き渡りました
私はワイヤレスで司会もしてませんし
寺用も有線でした
このことを社長に報告すると
「システムを全くりかいしていない」と怒られてしまいました
ワイヤレスを喪主様の挨拶用に使おうと思い
ボリューム調製まではしてあったんです
だから、音が入ってしまいました
「使用しないマイクの音量は必ずきること」
「特にワイヤレスは周波数さえあえば
どのマイクでも拾ってしまうのだから」
「有線でも同じ」
「寺が着席してから音量を上げる
退席で立ち上がる直前には音量はゼロにする」
「こんなことは司会者の基本中の基本」
また、コテンパンに怒られてしまいました
今日も上の3つをポチッとして下さい
家族葬のコツ教えます
家族葬のプランあります
0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア
0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン
365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
代表 寺本恵美子
HP:
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
シオンリンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索