奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています
葬祭業一筋20年になります
奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、午前中は49日 満中陰の法事を受け持っていました
そこのご親戚は、お餅やさんをされているらしく、
「かさもち」というのをお供えに用意されてました
私は、今では、何度となく、見たことがあるので、安心ですが、
初めて見た 時の事を思い出しました
(大体、法事というのはスタッフはひとりです
私たちの仕事は女性2名以上で動くことが、多く、
ひとりというのは、心ぼそいものです)
「かさもち」というのは49個の小餅と、
直径30センチほどもある(お正月の鏡餅をうすぺったくした)大きなお餅です
(大きなお餅が3枚あったことも?)
それが、ダンボールの箱に入ってきたんです
私が、それをお盆に盛ることに・・・(心の中ではどうしよう?こんなの見たことないのに・・)
法事が、終わりお寺様が、「まな板と包丁を欲しい」とおっしゃり、
手際よくその大きなお餅を切り出すんです
縦に切ったり、横に切ったり、大小いろんなかたちに切れ、
それを並べ替えてお遍路さんの姿に組み替えるんです
そして、ご自分の気になるところを、いただいて、いくんです
足の悪い方は、足を。手の痛む方は、手を。
でも、いちばん人気は、「あたま」です。
お寺さんが包丁を持つ姿もいいものでした
が、今日のお寺さんは、「私は、知りません」ということで、
お餅やさんの出番でした
楽しいひと時でした
今日も上の3つをポチッとして下さい
家族葬のコツ教えます
0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア
0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン
365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
そこのご親戚は、お餅やさんをされているらしく、
「かさもち」というのをお供えに用意されてました
私は、今では、何度となく、見たことがあるので、安心ですが、
初めて見た 時の事を思い出しました
(大体、法事というのはスタッフはひとりです
私たちの仕事は女性2名以上で動くことが、多く、
ひとりというのは、心ぼそいものです)
「かさもち」というのは49個の小餅と、
直径30センチほどもある(お正月の鏡餅をうすぺったくした)大きなお餅です
(大きなお餅が3枚あったことも?)
それが、ダンボールの箱に入ってきたんです
私が、それをお盆に盛ることに・・・(心の中ではどうしよう?こんなの見たことないのに・・)
法事が、終わりお寺様が、「まな板と包丁を欲しい」とおっしゃり、
手際よくその大きなお餅を切り出すんです
縦に切ったり、横に切ったり、大小いろんなかたちに切れ、
それを並べ替えてお遍路さんの姿に組み替えるんです
そして、ご自分の気になるところを、いただいて、いくんです
足の悪い方は、足を。手の痛む方は、手を。
でも、いちばん人気は、「あたま」です。
お寺さんが包丁を持つ姿もいいものでした
が、今日のお寺さんは、「私は、知りません」ということで、
お餅やさんの出番でした
楽しいひと時でした
今日も上の3つをポチッとして下さい
家族葬のコツ教えます
0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア
0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン
365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
代表 寺本恵美子
HP:
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
シオンリンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索