忍者ブログ
奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています    葬祭業一筋20年になります    奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「ツイッターでつぶやくように」と社長に言われていますが、

どうしてもなかなかつぶやけません

これからスタッフみんなでつぶやいていきます


爆発される前に・・・
PR
2年前に定期を解約して、やっとの思いで買った黒い霊柩車の車検がきました

振り返れば、この車が来てからずっと上り調子なんです

これからも大事にします

3日間の出張が終わり、

奈良に帰ってきました

留守の間頑張ってくれたスタッフに感謝しています

あしたは朝から大阪の式に行きます

しんどいなんて言っておれません


結局はホテルでゆっくりすることもできず、

昨日も今日も日が変わる頃にやっと戻ってこれています

予定だらけの出張です

皆さん大変なんですね


私は社長が東京に出張に行くたびに、

疲れて帰って来ていたのが

半分「遊び疲れ」だと思っていましたが

そうではないことがよくわかりました

「自分の周りの人よりも

 ほんの少しだけ多く働くように心がけると

 ずっと先にはだいぶ違ったものが見えてくる」


こうやって教えられて、できるかぎり実践してきたつもりです

このことをいろんな人に話すのですけど、

みんなは「経営者と雇われ人は違う」と言います

けど、そうではないと私は思っています

他の事でも、どんなことでも、

みんなもともとはそう違いはないのに、

差が出てきてしまっているのは

このほんの少しの差だと思うんです


社長の大嫌いな言葉に「ごく平凡な市民」という言葉があります

その言葉こそが日本を悪くする代名詞だとよく言っています


世間にあわせて生きていくこと、

人並み目指して、「並」の人生を過ごすこと


このことが一番ダメだというのです


私にはあまりわかりませんが

まず、人よりほんの少しだけ多く働く事を心がけています



いま、一瞬一瞬がさいころの「6」を出せるように

かっこよすぎてすいません






プロフィール
HN:
代表  寺本恵美子
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン

0120―365―442


株式会社オフィスシオン 専務取締役

儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)

1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)

日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー

ホームヘルパー2級


オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
日本中の葬儀社の企画室
trans_bannar.JPG



   トランスブレイン
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/16)
(12/21)
(12/21)
(10/24)
(09/22)
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]