奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています
葬祭業一筋20年になります
奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カレーを作ったりするときの話なんですが
玉ねぎを半分しか使わなかったとします
その半分の残った玉ねぎを冷蔵庫にしまい忘れるのです
それを見つかってしまいまた耳が痛くなりました
「なぜ、使わなかった方が出しっぱなしになるの?」
「作業の工程をよーく考えてみるとものすごくむだなことをしとるんやに」
手で実際にしてもらうと実によくわかります
右手で包丁、左手に玉ねぎを持ちます
半分に切ります
左手に持った玉ねぎを話すことなく、そのままラップをかけて冷蔵庫にしまうということらしいです
使うほうの半分はそのあとで持てばいいらしいです
わざわざ、使わないほうの半分をどこかにおいて
使うほうの半分を持ち直すことになりますよね
だから、左手に残っている方を左手から離すことなく
先にラップして冷蔵庫に入れたほうが作業工程が1つ省けることになるらしいのです
あとでまとめて冷蔵庫にしまうにしても
ラップをかける作業までは同じことになるというのです
そんなこと私は分析したことがありませんでした
「使ったものを全てもとにもどして、調理器具や鍋も洗ってこそ料理は出来上がり」
「残った食材が出しっぱなしの料理なんてみたことないわ」
「なんでわざわざ面倒な作業工程にするんやろ」
「いずれは片付けやなあかんのに」
「作るほうばっかに気がとられていて、作業全体が見渡せてない証拠や」
「ブツブツブツブツ」
「ブツブツブツブツ」
玉ねぎを半分に切るだけでも「作業工程」という言葉が出てくるんです
本当に細かくて耳が痛くなるのもわかりますよね
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary88_31_femgreen.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログへ](http://local.blogmura.com/img/local88_31_orange.gif)
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします
玉ねぎを半分しか使わなかったとします
その半分の残った玉ねぎを冷蔵庫にしまい忘れるのです
それを見つかってしまいまた耳が痛くなりました
「なぜ、使わなかった方が出しっぱなしになるの?」
「作業の工程をよーく考えてみるとものすごくむだなことをしとるんやに」
手で実際にしてもらうと実によくわかります
右手で包丁、左手に玉ねぎを持ちます
半分に切ります
左手に持った玉ねぎを話すことなく、そのままラップをかけて冷蔵庫にしまうということらしいです
使うほうの半分はそのあとで持てばいいらしいです
わざわざ、使わないほうの半分をどこかにおいて
使うほうの半分を持ち直すことになりますよね
だから、左手に残っている方を左手から離すことなく
先にラップして冷蔵庫に入れたほうが作業工程が1つ省けることになるらしいのです
あとでまとめて冷蔵庫にしまうにしても
ラップをかける作業までは同じことになるというのです
そんなこと私は分析したことがありませんでした
「使ったものを全てもとにもどして、調理器具や鍋も洗ってこそ料理は出来上がり」
「残った食材が出しっぱなしの料理なんてみたことないわ」
「なんでわざわざ面倒な作業工程にするんやろ」
「いずれは片付けやなあかんのに」
「作るほうばっかに気がとられていて、作業全体が見渡せてない証拠や」
「ブツブツブツブツ」
「ブツブツブツブツ」
玉ねぎを半分に切るだけでも「作業工程」という言葉が出てくるんです
本当に細かくて耳が痛くなるのもわかりますよね
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary88_31_femgreen.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログへ](http://local.blogmura.com/img/local88_31_orange.gif)
今日も上の3つをポチッとして下さい よろしくお願いします
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
代表 寺本恵美子
HP:
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン
0120―365―442
株式会社オフィスシオン 専務取締役
儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)
1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)
日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー
ホームヘルパー2級
オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
![](http://www.office-sion.jp/img/qr-code.jpg)
シオンリンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索