忍者ブログ
奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています    葬祭業一筋20年になります    奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝、FAX兼パソコンのプリンター兼スキャナー兼コピー

(複合機というみたいです)が

紙詰まりをおこして

それを引き抜いたら壊れてしまいました

引き抜いたのは私ではないんですが

私のナレーションを印刷しようとしていたときのことで

私の責任になってしまいました

「私が責任をもって修理に出すから・・・」ということで

朝はひと段落つけたんです

夕方、帰って来て、仕事で疲れきっているのに

「結局はこっちでせんならんのか」と怒っている人がいたので

私がヤマダ電機へ修理にもっていくことに・・・

ところが、修理に出してしまうと

半月くらい複合機がなくなるので

プレビアにあるのをもってきてつけることになりました

それをつけようとしている時のことです

台の上からドーンと落としてしまい、

結局、プレビアから持ってきたのも

パソコンとのケーブルのところが壊れてしまい

使えなくなってしまいました

「どうしよう?」と思っていたんですが

晩ごはんのしたくもできたことだし

ごはん食べれば少しは機嫌もよくなるかと思って

ごはんを食べながら

壊してしまったことはしばらく黙っていると

「今日のうちに請求書を印刷してFAXしとこや」と

パソコンに向かいだした人がいたんです

請求書が出来上がり、プリントをしようと印刷をクリックしても

「データが送れません」と出てくるので

「どうなっとんのや」とまたまた怒り始めました

「だから、さっき落としたときに大きな音がしたやろ
 その時に壊れたからケーブルがつながってへんよ」と私が言うと
(このとき、結構大きな音でしたし、叫びもしたんですが全く無視をされていました)

「壊れた方はさっき修理に出してきたやんか
 壊れてなかった方をまたこわしたんか」

「ウン けどFAXは送れるしうけとれるから」

「じゃあ、印刷はどうすんのや
 なんでイチイチ仕事を増やしてくれるんや」

もう、怒りは頂点

今朝も、早くから南部に向かって飛び出していきました

家の掃除でもしておかんと

帰ってきたらまた機嫌が悪いに決まっています

ということで、朝から家の掃除とか

布団を干したりとか

だいぶ家のことができました

今から、2台目も修理に出しに行きます













ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も上の3つをポチッとして下さい 

 家族葬のコツ教えます

 0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア

 0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン

365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
代表  寺本恵美子
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン

0120―365―442


株式会社オフィスシオン 専務取締役

儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)

1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)

日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー

ホームヘルパー2級


オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
日本中の葬儀社の企画室
trans_bannar.JPG



   トランスブレイン
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/16)
(12/21)
(12/21)
(10/24)
(09/22)
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]