忍者ブログ
奈良・京都・大阪の葬儀の現場で毎日働いています    葬祭業一筋20年になります    奈良家族葬葬儀のオフィスシオン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、合同葬のお式がありました

その大きな本堂でするのは、年に一度ぐらいの割合でしかない位

おおきなお葬式でも、ありました

近年、「お香典辞退」の増えた中、お香典を受けておられました

会葬御礼の喪主様の挨拶のあと、

「うちのお母ちゃんは、糖尿で、目が悪かったんや
そやから、お香典は、ちゃんとした団体の盲導犬の育成のところに、キッチリ寄付を
させてもらおうとおもてますねん」と

このように説明されてました

すごく、かっこええなぁと思いました

今の流行だからと「お香典辞退」をされますが、
何も無理もせず、一部だけでも、「寄付」といういろんな形で困っている人達は、
いっぱい、入るようにテレビでもききます

こういうような形態が「流行」ればいいなぁと感じました
PR
昨日の通夜と今日の葬儀の会館は

床が大理石でできていて

パンプスで仕事をしていると

足が痛くてたまりません

今後もこのような会館が増えていくのでしょうか


シオンの社長は

いろんな会館の建設に携わっています

だから、どうなのか、きいてみました

そうすると、

「床は絶対にじゅうたんにするべき」

という言葉が出てきました


じゅうたんの欠点は

汚れやすく

その汚れが取れにくい

ということくらいだそうです


現在はブロック型で部分的に取り替えることができるじゅうたんもあるから

汚れが気になるならそれにしてでもじゅうたんにするべきだということです


音響の面や、歩く音の面

足の疲れ具合や

そこにいる人の精神的な状態

すべてがじゅうたんが優れているのです


どうせ、数年から10年で改装するのならば

じゅうたんにしておいてもいいということです


改装の費用もでないとか

じゅうたんにしても汚れないくらい使用頻度が少ないのならば

はじめから会館など建てることが間違っていると言っています


じゅうたんにしてそこのスタッフが働きやすい環境をつくってあげることが

一番お客様のためになる

社長のというのが結論です


立派な祭壇やプロジェクター設備などよりも

そこで働いているスタッフの大切さに気付いている会社が

今後生き残るということみたいです


「会館の床が汚れることがそんなに重要な会社は

 毎日、毎日、会館を汚さないようにして、掃除を徹底して

 なるべく使わないようにしていたらいいさ」


「物心両面が大切だけど

 葬儀を執り行う会館は

 心の豊かさに重きを置くことができなければいけない」ということです


私はこんな難しい話をされても仕方ないんですけど・・・

こんな話を聞きたくて

大理石の床かタイルの床かじゅうたんの床かと言ったんではないのに・・・・


それよりもこの足が痛いのをなんとかしてください





「プレビアクラブ」(入会金・年会費無料)会員募集中です


「プレビアクラブ」    ←入会案内と会員登録はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も上の3つをポチッとして下さい 

 家族葬のコツ教えます

家族葬のプランあります

 0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア

 0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン

365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています


昨日まで暇だったんですが

今日は一転して

朝食から葬儀、そして通夜と

14時間連続で働くことになります

そして、恐怖の土日

また、連続ドンデンが続きそうです



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も上の3つをポチッとして下さい 

 家族葬のコツ教えます

家族葬のプランあります

 0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア

 0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン

365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
おじいちゃんが亡くなり、おばあちゃんも歳なので

火葬場に同行はからだを気づかってご家族の方は、

おばあちゃんをホールでお見送りしてもらい、お留守番という段取りをされてました

いざ、出棺したあと、

おばあちゃんはどうしても行きたかったらしく、連れってもらえるものと、
思っていたらしく、慌てて怒っています

「私の大事な人の最後までみとどけれやんと、どうすんのん}とタクシーを呼び、
お孫さんと一緒に火葬場へ

おばあちゃんはえらいなぁと思いました

悔いを残すことなく、実行できました

あわただしいお葬式のなかには、悔いを残すことも、多いかと思います
なるべく、少なくすむようお手伝いできればとおもいます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も上の3つをポチッとして下さい 

 家族葬のコツ教えます

家族葬のプランあります

 0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア

 0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン

365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
仕事が続いています

パンク寸前

みんなにもすこし

無理をさせているようで

心配です



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も上の3つをポチッとして下さい 

 家族葬のコツ教えます

家族葬のプランあります

 0120-365-125 葬儀事前準備専用ダイヤル プレビア

 0120-365-442 家族葬専門葬儀申込ダイヤル シオン

365日×24時間 病院退出用寝台車受付けています
プロフィール
HN:
代表  寺本恵美子
性別:
女性
職業:
葬祭コーディネーター
趣味:
仕事
自己紹介:
家族葬専門葬儀社
オフィスシオン

0120―365―442


株式会社オフィスシオン 専務取締役

儀典オーガナイザー(NPO法人 FBO 認定)

1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格葬祭ディレクター技能審査)

日本グリーフケア協会 グリーフケア・アドバイザー

ホームヘルパー2級


オフィスシオン携帯用サイト
QRコードをご利用下さい
日本中の葬儀社の企画室
trans_bannar.JPG



   トランスブレイン
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/16)
(12/21)
(12/21)
(10/24)
(09/22)
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]